コレが限界
歩き回ってると、直ぐ暗くなってきます。
地元は暗いんで、灯りが必要です。
初めは、まぁなんでも感動するんですが、
小さくて明るいのが好み。
んで狂ってくると、
段々欲ってもんが出てきて、
もっと明るいのが欲しい。
もっと明るいのが在る筈となって、
こんなのを購入。

480ルーメンのLEDライト。
6,000円程でUSB充電式。
ご近所で購入出来る限界がここら辺。
海外では、あまり明るいのを持ってると
レーザーポイントと同じで捕まるらしい。
ネットだと10,000ルーメン越えなんてのも有って。
そこまでくると、良い事ばかりでなくて、
高照度LEDの冷却ファンが煩い。
480でも結構明るいんで
人に向けない様、努力しないと、
喧嘩になりそうで(笑
地元は暗いんで、灯りが必要です。
初めは、まぁなんでも感動するんですが、
小さくて明るいのが好み。
んで狂ってくると、
段々欲ってもんが出てきて、
もっと明るいのが欲しい。
もっと明るいのが在る筈となって、
こんなのを購入。

480ルーメンのLEDライト。
6,000円程でUSB充電式。
ご近所で購入出来る限界がここら辺。
海外では、あまり明るいのを持ってると
レーザーポイントと同じで捕まるらしい。
ネットだと10,000ルーメン越えなんてのも有って。
そこまでくると、良い事ばかりでなくて、
高照度LEDの冷却ファンが煩い。
480でも結構明るいんで
人に向けない様、努力しないと、
喧嘩になりそうで(笑
SS-3
工具のカテゴリーか?
まぁ自分の中では整備に使う道具はココでOK。
超シンプルな充電器が還ってきません。
知り合いに貸したら、又貸ししたらしく。
貸した時点で覚悟してますので、いいんですが。
(相手を見る目が当方に無かっただけですので)
貸したのは、一番シンプルな、
2A出力の6/12Vの充電器。
ただ、元々不満が有ったのは、充電レベルの表記が、
LEDで一体どこまでを指してるのか全く分からない(笑
んで、替わりに購入したのがコレ。

セルスターのSS-3、中古で3,000円位。
外箱からナニから全て揃った状況。
なにより嬉しいのは、

電源プラグの端子がほぼ未使用状態なこと。
充電クリップも同様。
おそらくあまり使用していなかったと思われ。
表記は針なんで一目瞭然で判別出来ます。
たまーに、やらかす完全放電の復活に必須なのです。
特に電流が2A固定ってのもポイント。
可変タイプも有るのですがシンプルが一番。
あと、もう無いとは思うのですが、
6Vバッテリー搭載のバイクを手に入れた場合を考慮・・・
いやいや、そんな事は無い・・・と、思うんだけど、
わかんないよねぇ
まぁ自分の中では整備に使う道具はココでOK。
超シンプルな充電器が還ってきません。
知り合いに貸したら、又貸ししたらしく。
貸した時点で覚悟してますので、いいんですが。
(相手を見る目が当方に無かっただけですので)
貸したのは、一番シンプルな、
2A出力の6/12Vの充電器。
ただ、元々不満が有ったのは、充電レベルの表記が、
LEDで一体どこまでを指してるのか全く分からない(笑
んで、替わりに購入したのがコレ。

セルスターのSS-3、中古で3,000円位。
外箱からナニから全て揃った状況。
なにより嬉しいのは、

電源プラグの端子がほぼ未使用状態なこと。
充電クリップも同様。
おそらくあまり使用していなかったと思われ。
表記は針なんで一目瞭然で判別出来ます。
たまーに、やらかす完全放電の復活に必須なのです。
特に電流が2A固定ってのもポイント。
可変タイプも有るのですがシンプルが一番。
あと、もう無いとは思うのですが、
6Vバッテリー搭載のバイクを手に入れた場合を考慮・・・
いやいや、そんな事は無い・・・と、思うんだけど、
わかんないよねぇ