補修
昔から使ってるZIPPOがこれ。

中の赤色が抜けてしまっています。
で、これを補修します。

脱脂用のクリーナーと綿棒、タッチペンの赤。
全体に吹いてしまうと変色の可能性が有るので綿棒に吹いてから、
コシコシと塗る箇所のみ脱脂して、何も付けていない反対側で拭います。
少々乾燥させてから、少量を流し込みます。

食み出ていますが問題ありません。
あまり一気に流し込んでしまうと、
ヒケ・ビビが起こったり一部色ムラが出たりします。
また、足がかりが弱くなるらしく、剥がれやすくなってしまいます。、
少量を流し込んで完全乾燥させ、しっかりと下地に馴染ませて定着させてから、
仕上げの流し込みを行います。
それが乾燥してから食み出た箇所を拭って完了。
・・・たったそれだけのことなんだけど、面倒で・・・

中の赤色が抜けてしまっています。
で、これを補修します。

脱脂用のクリーナーと綿棒、タッチペンの赤。
全体に吹いてしまうと変色の可能性が有るので綿棒に吹いてから、
コシコシと塗る箇所のみ脱脂して、何も付けていない反対側で拭います。
少々乾燥させてから、少量を流し込みます。

食み出ていますが問題ありません。
あまり一気に流し込んでしまうと、
ヒケ・ビビが起こったり一部色ムラが出たりします。
また、足がかりが弱くなるらしく、剥がれやすくなってしまいます。、
少量を流し込んで完全乾燥させ、しっかりと下地に馴染ませて定着させてから、
仕上げの流し込みを行います。
それが乾燥してから食み出た箇所を拭って完了。
・・・たったそれだけのことなんだけど、面倒で・・・
| ホーム |