加水分解
かれこれ20年以上使い続けたGーSHOCK、
DW-6600Bがとうとう自己分解し始めました。

ガラス部の汚れを軽く拭こうとしたら、
表面がポロっと取れました。
よく見ると、ひびも入っています。
3年程前にはこのべゼル表面がいきなり艶有りに変化してまして。
加水分解というらしい。
(・・・最近似た事案が有った様な気が・・・)
まぁ普通は廃棄、買い直しなんですが、
駅前のビレッジバンガードで、
あるモノが売ってたのを思い立ち、
使えるかなと挑戦。

べゼルの劣化は想像以上でミカンの皮を剥く様に取れました。
本体のみになったモノを、

G-SHOCK カバー SPICE 4,500円に取り付け。
取り付けといっても伸縮性の有るウレタン製なんで、
引っ張って被せて、終りです。
スイッチの作動に問題もありません。

店頭で販売されていた物にはなんの説明も無かったんで、
まぁ目視で、まぁイケルだろと。
調べると6900用らしい、結果オーライですかな。
しかし、何故にコノ古い6600にこだわるのか?
ひとえに見やすい画面という事。
最新のは余計な表示が多くて表示文字が小さい。
単車走行時の一瞥で判断が必要な時には重要なんです。
まぁ、厚みは少々増えましたが(汗
DW-6600Bがとうとう自己分解し始めました。

ガラス部の汚れを軽く拭こうとしたら、
表面がポロっと取れました。
よく見ると、ひびも入っています。
3年程前にはこのべゼル表面がいきなり艶有りに変化してまして。
加水分解というらしい。
(・・・最近似た事案が有った様な気が・・・)
まぁ普通は廃棄、買い直しなんですが、
駅前のビレッジバンガードで、
あるモノが売ってたのを思い立ち、
使えるかなと挑戦。

べゼルの劣化は想像以上でミカンの皮を剥く様に取れました。
本体のみになったモノを、

G-SHOCK カバー SPICE 4,500円に取り付け。
取り付けといっても伸縮性の有るウレタン製なんで、
引っ張って被せて、終りです。
スイッチの作動に問題もありません。

店頭で販売されていた物にはなんの説明も無かったんで、
まぁ目視で、まぁイケルだろと。
調べると6900用らしい、結果オーライですかな。
しかし、何故にコノ古い6600にこだわるのか?
ひとえに見やすい画面という事。
最新のは余計な表示が多くて表示文字が小さい。
単車走行時の一瞥で判断が必要な時には重要なんです。
まぁ、厚みは少々増えましたが(汗
あと3年くらいかな
愛用していたPROTREKが壊れてしまいました。
ベルト取り付け部が引っ掛けた際に割れてしまった。
時計自体の機能にはなんの問題も無いのが悔しい。
修理・・・ココは早々に対応機種から外す事で有名で。
当然、自分のモデルも対象外。
気圧、高度、気温が測れて、
ソーラー仕様で電池交換不要・・・な訳は無く
つっても中身は充電可能な電池仕様ですがね。
もったいない、なんとか持ち歩ける様にしましょうか。

無事だった上部ベルト取り付け部のピン二箇所を、
キリで押して取り外し。
1.5mm程の穴を利用します。

ステンのワイヤーロープとリーズロック。

ロープは両端がスリーブにて固定されているので、
ステンレスのワイヤーは切断に苦労しますが、
このサイズだと使い古したニッパーにて切断します。

んで、ロックにて仮固定。

んで丁度良い長さで固定。

これでカバンにでも括りつけようかと。
気圧のグラフは雨の予想に活躍します。
まぁ手ごろなモデルを購入しちゃうんでしょうが、
たっかいんですよね、PROTREK。
ベルト取り付け部が引っ掛けた際に割れてしまった。
時計自体の機能にはなんの問題も無いのが悔しい。
修理・・・ココは早々に対応機種から外す事で有名で。
当然、自分のモデルも対象外。
気圧、高度、気温が測れて、
ソーラー仕様で電池交換不要・・・な訳は無く
つっても中身は充電可能な電池仕様ですがね。
もったいない、なんとか持ち歩ける様にしましょうか。

無事だった上部ベルト取り付け部のピン二箇所を、
キリで押して取り外し。
1.5mm程の穴を利用します。

ステンのワイヤーロープとリーズロック。

ロープは両端がスリーブにて固定されているので、
ステンレスのワイヤーは切断に苦労しますが、
このサイズだと使い古したニッパーにて切断します。

んで、ロックにて仮固定。

んで丁度良い長さで固定。

これでカバンにでも括りつけようかと。
気圧のグラフは雨の予想に活躍します。
まぁ手ごろなモデルを購入しちゃうんでしょうが、
たっかいんですよね、PROTREK。
| ホーム |