意外と‥
(やや長文です)
3月31日に退院。
6月1日に会社復帰できたのですが、
自宅療養中、何故か午前中はダラダラ。
倒れる以前なら、
朝一から洗車やら走りに行ったりと、
まぁ大騒ぎで落ち着きがない自分だったのです。
やっぱ頭やっちゃうと、もうダメなのかな‥
何故か無駄なヤル気が無くなったんですが、
理由は免許。
自分の様に頭部に手術、てんかん等は、
臨時適正検査を受けないといけない。
交通部運転免許本部に書類をもらう。
病院に、問題が無い旨を記入、捺印をもらう。
また上記の本部に書類を持ち込み、
許可がでたら質疑応答の後、
シュミレーターにて試験。
合格ラインは全問正解、秒数制限有り。
‥ところが、例のコロナの影響で、
本部は閉鎖、6月に解禁されましたが、
初日26万人が押し寄せ‥
コミケかぁ!
しかもソーシャルディスタンスやらで、
炎天下、外で待たされ、しかも予約不可。
行っても当日出来るかはワカラン。
当然、平日のみ。
フツー平日そんなに休めないですよ社会人は。
まぁ事故んなきゃ良いらしいですけど。
書類は直ぐ揃いましたが、いつ行こうか。
夏休み迄伸ばす事も考えましたが、
車乗れなくては死んでしまいますわ。
もう一回死んでますからね💛
長期休暇を貰ってたんですが、
会社から許可をもらい、行ってきました。
無事合格。
翌日の土曜日。

SA36のリアフェンダーの固着したステッカー剥がし。
新ナンバーの取り付け。
ブックオフにてコミックス処分。
FD3Sの洗車(一時間コース)
電子レンジ買い出し。
車検の相談にディーラーへ。
速攻で二時間で済ませて一服。
(ふかしで一本だけネ、三か月ぶり)
自分、クルマ好きみたいです(失笑)
3月31日に退院。
6月1日に会社復帰できたのですが、
自宅療養中、何故か午前中はダラダラ。
倒れる以前なら、
朝一から洗車やら走りに行ったりと、
まぁ大騒ぎで落ち着きがない自分だったのです。
やっぱ頭やっちゃうと、もうダメなのかな‥
何故か無駄なヤル気が無くなったんですが、
理由は免許。
自分の様に頭部に手術、てんかん等は、
臨時適正検査を受けないといけない。
交通部運転免許本部に書類をもらう。
病院に、問題が無い旨を記入、捺印をもらう。
また上記の本部に書類を持ち込み、
許可がでたら質疑応答の後、
シュミレーターにて試験。
合格ラインは全問正解、秒数制限有り。
‥ところが、例のコロナの影響で、
本部は閉鎖、6月に解禁されましたが、
初日26万人が押し寄せ‥
コミケかぁ!
しかもソーシャルディスタンスやらで、
炎天下、外で待たされ、しかも予約不可。
行っても当日出来るかはワカラン。
当然、平日のみ。
フツー平日そんなに休めないですよ社会人は。
まぁ事故んなきゃ良いらしいですけど。
書類は直ぐ揃いましたが、いつ行こうか。
夏休み迄伸ばす事も考えましたが、
車乗れなくては死んでしまいますわ。
もう一回死んでますからね💛
長期休暇を貰ってたんですが、
会社から許可をもらい、行ってきました。
無事合格。
翌日の土曜日。

SA36のリアフェンダーの固着したステッカー剥がし。
新ナンバーの取り付け。
ブックオフにてコミックス処分。
FD3Sの洗車(一時間コース)
電子レンジ買い出し。
車検の相談にディーラーへ。
速攻で二時間で済ませて一服。
(ふかしで一本だけネ、三か月ぶり)
自分、クルマ好きみたいです(失笑)
入院
さて、約一か月入院してた訳ですが、
例のコロナのおかげで、
お見舞いが一切来ない状況でして。
まぁ静か、良いんですけどね。
初めの二週間はオムツに三種の点滴使用で、
あまり動けず。
食事が軟食で三食おかゆ‥食えないんですよ。
んが、食べれないと点滴は終わらないと言われ、
無理して食うと、点滴の黄色い液がリバース( *´艸`)

こんなんじゃ足りません(笑
パンと麺類のメニューに変更後、完食できましたが。
三週目から点滴も外れ、リハビリ開始。
当初、視力がぶれて歩行も怪しい感じが、
日を追うごとに正常化して運動はスキップまで可能に。
(後で怒られるんですが、調子に乗りすぎで)
計算問題やらパズルをやらされ、知能・体力問題無しに。
当初はリハビリの施設へ半年程の予定でしたが、
自宅でリハビリでOKを頂きました。
自宅へ戻ってからは、午後に散歩。
3時間から伸びて、ほぼ以前と同じ時間歩けるまでに復活。
障害箇所が無いので、ほっとしていますが、
定期的に検診は受ける予定。
色々サポートは奥さんがしてくれます。
‥いやー奥さんには、頭が上がらないっすよ。
んじゃ、バイクでも弄ろうかな。
例のコロナのおかげで、
お見舞いが一切来ない状況でして。
まぁ静か、良いんですけどね。
初めの二週間はオムツに三種の点滴使用で、
あまり動けず。
食事が軟食で三食おかゆ‥食えないんですよ。
んが、食べれないと点滴は終わらないと言われ、
無理して食うと、点滴の黄色い液がリバース( *´艸`)

こんなんじゃ足りません(笑
パンと麺類のメニューに変更後、完食できましたが。
三週目から点滴も外れ、リハビリ開始。
当初、視力がぶれて歩行も怪しい感じが、
日を追うごとに正常化して運動はスキップまで可能に。
(後で怒られるんですが、調子に乗りすぎで)
計算問題やらパズルをやらされ、知能・体力問題無しに。
当初はリハビリの施設へ半年程の予定でしたが、
自宅でリハビリでOKを頂きました。
自宅へ戻ってからは、午後に散歩。
3時間から伸びて、ほぼ以前と同じ時間歩けるまでに復活。
障害箇所が無いので、ほっとしていますが、
定期的に検診は受ける予定。
色々サポートは奥さんがしてくれます。
‥いやー奥さんには、頭が上がらないっすよ。
んじゃ、バイクでも弄ろうかな。
復活
ご無沙汰しております。
ちょっとした出来事が有り、
更新できませんでした。
3月1日19時 自宅にて、
1階トイレ内で呻き声をあげて、
心肺停止状態に。
奥さんが蘇生に成功後、
緊急搬送、くも膜下出血と診断される。
翌日手術、無事成功。
記憶は術後以降のみで、上記内容は聞いた話。
後日、後遺症が無い事を確認。

手術に使われた物と同じ新品未使用のカテーテル。
入院先の棚に置いてあった物。
容体が急変したら使用予定の物と思われ。
普通は何か月かは入院、その後リハビリ半年らしい。
自分は何も問題が無かったそうで、
一か月の入院と二か月の自宅リハビリで終了。
6月に職場復帰が出来る事になりました。
死亡、半身不随、良くて後遺症が残る等、
恐ろしい症例なのですが、
自分には何も無いそうで、なにより。
さて、片付けとリハビリしないと。
ちょっとした出来事が有り、
更新できませんでした。
3月1日19時 自宅にて、
1階トイレ内で呻き声をあげて、
心肺停止状態に。
奥さんが蘇生に成功後、
緊急搬送、くも膜下出血と診断される。
翌日手術、無事成功。
記憶は術後以降のみで、上記内容は聞いた話。
後日、後遺症が無い事を確認。

手術に使われた物と同じ新品未使用のカテーテル。
入院先の棚に置いてあった物。
容体が急変したら使用予定の物と思われ。
普通は何か月かは入院、その後リハビリ半年らしい。
自分は何も問題が無かったそうで、
一か月の入院と二か月の自宅リハビリで終了。
6月に職場復帰が出来る事になりました。
死亡、半身不随、良くて後遺症が残る等、
恐ろしい症例なのですが、
自分には何も無いそうで、なにより。
さて、片付けとリハビリしないと。
| ホーム |