発覚
サイレンサー分解・グラスウール詰め直しでどうなったか?
昨日走行して分かった事が二つ。
ほんのちょっとは静かになった排気音ですが、ストレートなんでこれ以上音量を下げるには、
出口を絞るか、サイレンサーを大きくするか、二本出しにするかしないと難しそうですな。
それと今回の整備で違う音が聞こえる事が分かりました。
キャブから吸気音です、今までは個別に判別出来ませんでしたが、
多少の静穏化によって発覚しました。

京浜の24Φにメーカー不明のパワーフィルター(?)。
ふかすと明らかにキャブから音が聞こえます。
吸気性能は落ちる様ですが、
デイトナからはオールウェザーパワーフィルターと言う物が販売されており、
多少は吸気音を落とせるらしい。
近所の用品店では売ってなかったんで隣町迄探しに行く予定です。
‥しかし、このキャブ周りを見ているとなんか違和感が‥。
あれ?ケーブルコードもフェールホースもなんか引っ張られている!
特にフェールホースの方は両端ともクリップで固定されておらず差し込まれているだけで、
オマケに変色して硬化しています。
二つとも触ると全く余裕が無い状態。
元のオーナーはキャブを交換した際に元のケーブルやホースをそのまま再利用した様子。
フェールホースは持っているのでいいですが、さすがにプラグケーブルは持っていません。
また買い物が必要です。
手放す迄続くんでしょうね、この手の作業‥最近は楽しいですが(ヤバイ ハマッテル)
昨日走行して分かった事が二つ。
ほんのちょっとは静かになった排気音ですが、ストレートなんでこれ以上音量を下げるには、
出口を絞るか、サイレンサーを大きくするか、二本出しにするかしないと難しそうですな。
それと今回の整備で違う音が聞こえる事が分かりました。
キャブから吸気音です、今までは個別に判別出来ませんでしたが、
多少の静穏化によって発覚しました。

京浜の24Φにメーカー不明のパワーフィルター(?)。
ふかすと明らかにキャブから音が聞こえます。
吸気性能は落ちる様ですが、
デイトナからはオールウェザーパワーフィルターと言う物が販売されており、
多少は吸気音を落とせるらしい。
近所の用品店では売ってなかったんで隣町迄探しに行く予定です。
‥しかし、このキャブ周りを見ているとなんか違和感が‥。
あれ?ケーブルコードもフェールホースもなんか引っ張られている!
特にフェールホースの方は両端ともクリップで固定されておらず差し込まれているだけで、
オマケに変色して硬化しています。
二つとも触ると全く余裕が無い状態。
元のオーナーはキャブを交換した際に元のケーブルやホースをそのまま再利用した様子。
フェールホースは持っているのでいいですが、さすがにプラグケーブルは持っていません。
また買い物が必要です。
手放す迄続くんでしょうね、この手の作業‥最近は楽しいですが(ヤバイ ハマッテル)