サーフェイサー仕様
ガンプラを作りたい。
ただ、面倒だったり、環境が厳しかったり。
素組でも楽しいし、きちんと完成しますが、
やっぱり…ねぇ?
んで、こうなる訳で。

もう片方も塗ってみました。
簡単にサーフェーサー仕上げ。
スプレーでしゅーと吹き上げたもの。
他の色より下地の影響が出にくく、
とにかく食いつきが良い。
自分はガンプラはミニタリー物だと思ってますので、
艶消し必須、艶有りなんて、もってのほか。
ムラが出にくいのも傷消し効果も利点。
…サーフェーサーだっての、当然だ(笑
但し、ココはそれじゃダメ。

モノアイ周辺、ココだけは別処理じゃないとダメ。
ここら辺が同色仕様だと、死体かスクラップになってしまいます。
今回は付属のデカール処理。
ここだけ別処理をするだけで、それっぽい。
さぁ積みプラを減らしましょうかね。
ただ、面倒だったり、環境が厳しかったり。
素組でも楽しいし、きちんと完成しますが、
やっぱり…ねぇ?
んで、こうなる訳で。

もう片方も塗ってみました。
簡単にサーフェーサー仕上げ。
スプレーでしゅーと吹き上げたもの。
他の色より下地の影響が出にくく、
とにかく食いつきが良い。
自分はガンプラはミニタリー物だと思ってますので、
艶消し必須、艶有りなんて、もってのほか。
ムラが出にくいのも傷消し効果も利点。
…サーフェーサーだっての、当然だ(笑
但し、ココはそれじゃダメ。

モノアイ周辺、ココだけは別処理じゃないとダメ。
ここら辺が同色仕様だと、死体かスクラップになってしまいます。
今回は付属のデカール処理。
ここだけ別処理をするだけで、それっぽい。
さぁ積みプラを減らしましょうかね。