互換バッテリー+充電器

久々にSZ-10を弄ろうとしたら、
バッテリー切れ寸前。
充電しないと。
たしか本体にケーブルを差し込んで充電…
ケーブルどころか付属品一切行方不明。
まぁこんな事もあろうかと、
依然購入した万能充電器で充電。
しかし、3時間過ぎても終了しない。
これは、終わってるのでは?
OLYMPUS SZ-10用のLI-50、
2011年のなんて在庫なんか有る訳もないし、
有っても5,000円はしそう。
んで、こうゆうときは互換バッテリーですよ。
本体にケーブル接続充電は面倒なので、
充電器付きを探します。

バッテリー2個付きで1,500円。
ちょっとカッコイイのは、

電源に繋ぐと黒液晶が表示、
バッテリーを繋ぐと容量が表示され
バックライトが青く点灯、
終了すると表示が消え電源が切れる優れもの。
ちなみにココに純正をセットしようと…はまらない。
僅かですが膨張していました。
カメラの中でもうちょい増えてたら取れませんでした。
1400万画素ですが、スナップとしては十分。
GRと比べると楽ちんですが、
コレ、オクサンのでした。
コメント
コメントの投稿